SERVICE
事業紹介
保健師電話相談事業
SERVICE

感染症対策の専門家である
保健師による従業員の心と
カラダの安心を守るサービス

保健師電話相談事業とは
労働契約法や労働安全衛生法において、企業には従業員の方の「安全と健康」を守る義務を負っています。この安全配慮義務について、近年、訴訟が起こされるケースが増えています。
弊社の保健師による電話相談事業は、安全配慮義務の履行について、企業様の一助となるサービスです。
飲食店様や不動産営業会社様に
おすすめです
離職防止を目的として、飲食店様や不動産営業会社様にてご活用いただいております。サービスの特徴として、経営層や管理職を介さずに、直接相談できるサービスなので、従業員の方からの満足度も高く活用いただいております。
サービス概要
実施方法 | 費用(税別) |
---|---|
お電話で従業員の方が直接、相談できる電話窓口を弊社で用意します。 |
一事業場当たり |
保健師電話相談事業実施の流れ
-
STEP 1
まずは、お電話(03-6231-1995)かお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
STEP 2
内容や趣旨をご説明の上、ご納得いただけた場合、契約となります
-
STEP 3
御社の従業員の方に、保健師電話相談サービスを受けていただきます。

保健師電話相談事業で
よくある質問とその答え
どのような相談が多いですか?
最近では感染症対策についてです。職場で濃厚接触者が出た場合の対応方法等をご質問頂くことがあります。
また、健康診断の結果をもとに相談したいという方も多いです。
助成金はありますか?
規模事業場であれば、小規模事業場産業医活動助成金があります。詳しくはこちら
従業員が保健師に直接相談できるとのことですが、相談内容は経営者にフィードバックされますか?
相談された従業員の同意が必要です。
どんな保健師がいますか?
長年医療現場にいた保健師や、専門分野を持つ保健師、等多岐にわたります。
何人の保健師がいますか?
現在30名程度です。